カクヨムには、自分の今までの読書歴史が見ることができます。
紙の本だと本棚を見ると、自分がどれだけ読んできたかわかりますし、背表紙を見てこの本まだ読んでみようかなぁなんてきっかけで何度も読むことがありますよね。
今までWeb小説ではそういったことが一切できませんでした。カクヨムが出している読書データ機能はめちゃくちゃ画期的だと感じていて、紙の本の本棚をアップデートしたような機能だと思っています(オーバーに言い過ぎなのはありますが)
それが読書データ機能。今回はこちらの機能を紹介します。
読書データで細かい読書の履歴がわかる
現在わかる機能は以下のようになっています。
累計 | 多く読んだ小説 |
月単位 | 文字数 |
作品数 | |
カテゴリーごとの文字数 | |
作者別の文字数 | |
エピソード数 | |
おすすめレビュー投稿数 | |
応援コメント数 | |
日 単位 | 文字数 |
作品数 | |
エピソード数 |
かなり細かくわかるようになっており、とても便利ですね。読むモチベーションも上がります。
友達と「今月こんなに読んだよ!」って自慢したくなりますね!( 自慢し合う友達がいませんが… )
有料機能になると今までのデータも全て見れる!
無料では過去2ヶ月ほどしか見られませんが、カクヨムの有料サービスを契約すると今までの全ての履歴を見ることができます!嬉しい!
私の場合カクヨムネクストを契約しているので、全てのデータが見ることができます。
私の一番古いデータを見るとこちらの画像のようになってました。
初めてカクヨムを読んだのは2022年7月のこと、確か小説家になろう以外の小説読みたいなぁと思って探したのがきっかけだったような気がします。
恋人代行の小説久しぶりに見たのでついよんでしまった…やっぱ面白い…
「多く読んだ小説」は、まさに本棚の背表紙を見ているような気分になります。
累計データも見ることができるますが、こんなに読んでたんだってびっくりしました。
読書データ機能はアプリだと見れない
ここでとても残念なお話です…
カクヨムはWeb版とスマホアプリ版で提供している情報が大きく違いまして、今回紹介している読書データはスマホアプリ版だとみることができません….
課金したのにつかえないってなに…って思うかもしれませんが致し方なし。なので私も普段はアプリで読むのに、有料版の機能であるギフトや読書データのためだけにPCで開いています。
まとめ
小説家になろうには無い、カクヨムだけの機能です。これは最高すぎるので広まって欲しい。
Kindle端末とかで本棚やコレクション機能はありますが、あーこの時読んだなって思う瞬間はほとんどないですよね。
それがこの機能にはあると思います。
要望があるとすれば、毎月の読んだ本を全て表示してほしいですね。