ウェブデザイン– category –
-
【React】Reactをyarnを使って導入する方法を解説
【Reactとは?】 Reactは、ユーザーインターフェース(UI)を構築するためのJavaScriptライブラリです。Reactを使用すると、UIをコンポーネントと呼ばれる小さな部品に分割し、それらを組み合わせて構築することができます。Reactの特徴的な点は、仮想DOM... -
Tailwind.cssの導入方法、すごく簡単だったのでやってみよう
最近Tailwind.cssを使ってみて、導入方法がとても簡単だったので紹介します。 nodeをインストールしている前提で行います。(nodeのインストールは別の記事で紹介します) 【Tailwind.cssのインストール】 yarnを使ってインストールします。 インストール... -
【React】Error: Objects are not valid as a React childの解決策
React初心者の私にとって意味不明だったエラーをやっと解決できた!嬉しい!このエラーメッセージ "Error: Objects are not valid as a React child" は、Reactでコンポーネントがレンダリングされる際に、オブジェクトが直接子供として使用されているとき... -
WordPressアイキャッチ画像の設定し表示する 初心者向けガイド
こちらのサイトであまり活用できていない、WordPressの素ん晴らしい機能の一つである「アイキャッチ画像」本来であればとっても重要なWordPressの機能なので、自戒を込めてまとめました。。。ちゃんと使おう...いや、ちゃんとアイキャッチ画像作ろう.... ... -
SNSのアイコン・ロゴの配布場所【2023年11月最新版】
Meta運営するSNSアイコン・ロゴ( facebook, instagram, whatapp等 )やhatenaの配布場所が大きく変わっていたので、改めて調べてまとめておきました。 ソーシャルメディアは現代のWebメディアにとって欠かせない存在です。自分のブランドやコンテンツを効果... -
jsonとjsonpの違い
JavaScriptでJSONを扱っていた際に、APIを引っ張る時に基本はPHPだけどJSONPだとJavaScriptで行けるよ!って書いてありました。 jsonpってなに???と初心者の私は思ったのでちゃんと調べました。 【JSONとは】 「JavaScript Object Notation」の頭文字を... -
【React】作成済みのフォルダに環境構築する
最近Reactの勉強を始めたので、忘れないようにメモがわりにブログに残しておこうと思います。nodeとyarnを使ってます。 【よくあるcreate-react-appの方法】 検索して出てくる方法は以下のようになり、フォルダを新しく作成する方法になります。 npx creat... -
静的HTMLの一部にWordPressの記事を表示する方法
静的HTMLでホームページを作っている時に、サイトの一部だけ更新コンテンツがあり外部のWordPressで管理している時がたまにあります。古い方法と新しい方法を紹介します、それぞれ得意不得意があるので要件によって使い分けてください。 【古い方法:静的... -
CSS入門 CSSとは?初めての方向けの入門記事
CSSやスタイルシートと呼ばれる、ホームページの見た目を装飾する言語。CSSはホームページ制作はもちろん、ブログを運営する方にとっては理解しておくと何かと便利な言語です。今回はそのCSSについて、最初の一歩を踏み出せる内容を解説していきます。 実... -
SWELLのおすすめプラグインを全部入れてみた
ブログを始めてからたくさんのことに気づきました。とにかく、何も、整っていない!!! 見た目どうこうよりもまずはブログを更新する週間をつけよう!が目標だったので、良いのですがせっかくなら書いていく中で少しでもブログを良くしていきたい。そう思...